カラコンのブルーライトカット機能とデジタルデバイスとの関係
カラコンは瞳を美しく大きく見せ、今やファッションアイテムとして欠かせないアイテムとなっています。しかし、今やカラコンはファッション性だけではなく”ブルーライトカット”の機能が備わっているものがある事をご存じでしょうか。そもそもブルーライトとは、波長が短く目の奥まで届いてしまうエネルギーが強い光だと言われています。私たちの生活の中には主にPCやスマホなどのデジタルデイバスや、太陽光からブルーライトが照射されているという話は聞いたことがあると思います。このブルーライトが長い時間目に入るとどうなるのかというと、現代人に多い視力低下に繋がります。目がかすんだり物が二重にぼやけて見えたりして、特に就寝前のスマホやPC作業は体内時計を狂わせる為、睡眠の妨げになるということが分かっています。よって、仕事柄PC作業が多い人やスマホを長時間見る人はブルーライトを避ける必要があるのです。ブルーライトカットと聞くと眼鏡が頭に思い浮かびますが、カラコンでもその機能が備わっているものがあります。ブルーライトカットのカラコンは薄いライトグリーンの色素が着色されています。見た目は気になるほどではありません。ほとんど分からないくらいの色味です。目に装着するとこのライトグリーンの色素がブルーライトを吸収。その結果、目の負担が軽くなると言う仕組みです。カラコンなのでオシャレも楽しみつつブルーライトがカットできるというところがメリット。ブルーライトを避けたいけど眼鏡が似合わないと思っている人にもおすすめです。眼科で検診を受けた後に処方箋を貰い、購入できます。カラコンは酸素透過性の高いものやサイズ、色味などを確認しながら自分の目に合ったカラコンを選ぶ事が大事です。とは言え、ブルーライトカット機能があるカラコンは普通のカラコンと比べてまだ種類が少ないので、しっかりと情報を取り入れて試してから正しく使うようにしましょう。